カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事はこちら↓↓↓
(01/01)
(09/05)
(08/29)
(08/22)
(08/15)
(08/08)
(08/01)
(07/25)
(07/18)
(07/11)
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
(06/06)
(05/30)
(05/23)
(05/16)
(05/09)
(05/02)
(04/25)
(04/18)
(04/11)
(04/04)
(03/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
endoo
性別:
男性
自己紹介:
廃墟好きなオッサンです
性格は草食動物です
性格は草食動物です
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう数年前から大体の場所は解ってたんですが、あまりにも遠すぎてずっと来れなかった廃墟にやっとたどり着きました
明け方5時出発・・・・着いたの10時・・・・この真冬に・・・・バイクで走りっぱなし・・・・殺す気ですか・・・・
そのかわりこの辺は廃墟が密集しててなかなかの観光地なんですよ!来てよかったなぁ
そんなわけで「お食 とぶ!!」
看板がいくつか落ちてしまってますね~
あっ 落ちた看板はご丁寧に室内に運ばれていました、親切な人もいるもんだなぁ
こんな僻地まで来て10円玉数十枚盗んでどーすんだまったく・・・・
入ってたのは200円か?300円か?帰りのガス代にもならんわまったく・・・・
荒らされてません、やっぱり人的破壊の無い部分はいい雰囲気です。
相当古いタイプのテーブルゲーム、ブロック崩しでしょうか?うっすらセロファンが貼ってあるのが見えます。昔はこれで「うおぉっ!カラー表示だぜー(白黒なのに)」と大喜びで遊んでたんですよね~
それに比べて今の子供は「なんだよこのポリゴン荒いなぁ」ですから可愛くないです(ぉぃ
近くにある熱帯雨林公園。ピーク時にはなんと年間72万人!!だったかな(ぉぃ)の来場があったようですが残念ながらココも廃墟になってます
「まだ使用できるヤカン」が保存してあるのは
「もう使用できない廃墟」(涙
懐かしい!このヤカンもコップもそっくりのモノを使ってましたよ子供の頃に!
だからなんだ?って言われたら別になんでもないんですけどね、ふん!
お土産がこんなに残ってますよ!こんな状態の良い土産コーナーって他の廃墟じゃまず見られませんよね~
逆に言えばDQNも諦めるほどの僻地に来てる訳ですね(ぉぃ
さーて海も近いし窓からの景色もさぞかし・・・素敵な雑木林ですねー(涙
この方角には熱帯雨林公園があるんですがソレすら全然見えません。これでお客さん集めるのはツラすぎる(涙
ロケ地として使われたようですがどう見ても間違いなく有名人じゃありません(ぉぃ
廃墟年齢は約14年ってとこですかね
その割には保存状態は悪くないですね!
ほら見てください、14年も前の食材もこんなに新鮮に・・・・いや・・・・なんかオカシイだろコレ・・・・
ぎゃーー!!これってどうみても昨日今日の食材じゃないの?!
というわけでこの写真を最後に飛び出してきました(汗
こんな僻地、仕事も食材もどうやって調達しているのかナゾですけど野良人さんの住んでる(だろう)部屋だけが探索できませんでした残念(涙
明け方5時出発・・・・着いたの10時・・・・この真冬に・・・・バイクで走りっぱなし・・・・殺す気ですか・・・・
そのかわりこの辺は廃墟が密集しててなかなかの観光地なんですよ!来てよかったなぁ
そんなわけで「お食 とぶ!!」
看板がいくつか落ちてしまってますね~
あっ 落ちた看板はご丁寧に室内に運ばれていました、親切な人もいるもんだなぁ
こんな僻地まで来て10円玉数十枚盗んでどーすんだまったく・・・・
入ってたのは200円か?300円か?帰りのガス代にもならんわまったく・・・・
荒らされてません、やっぱり人的破壊の無い部分はいい雰囲気です。
相当古いタイプのテーブルゲーム、ブロック崩しでしょうか?うっすらセロファンが貼ってあるのが見えます。昔はこれで「うおぉっ!カラー表示だぜー(白黒なのに)」と大喜びで遊んでたんですよね~
それに比べて今の子供は「なんだよこのポリゴン荒いなぁ」ですから可愛くないです(ぉぃ
近くにある熱帯雨林公園。ピーク時にはなんと年間72万人!!だったかな(ぉぃ)の来場があったようですが残念ながらココも廃墟になってます
「まだ使用できるヤカン」が保存してあるのは
「もう使用できない廃墟」(涙
懐かしい!このヤカンもコップもそっくりのモノを使ってましたよ子供の頃に!
だからなんだ?って言われたら別になんでもないんですけどね、ふん!
お土産がこんなに残ってますよ!こんな状態の良い土産コーナーって他の廃墟じゃまず見られませんよね~
逆に言えばDQNも諦めるほどの僻地に来てる訳ですね(ぉぃ
さーて海も近いし窓からの景色もさぞかし・・・素敵な雑木林ですねー(涙
この方角には熱帯雨林公園があるんですがソレすら全然見えません。これでお客さん集めるのはツラすぎる(涙
ロケ地として使われたようですがどう見ても間違いなく有名人じゃありません(ぉぃ
廃墟年齢は約14年ってとこですかね
その割には保存状態は悪くないですね!
ほら見てください、14年も前の食材もこんなに新鮮に・・・・いや・・・・なんかオカシイだろコレ・・・・
ぎゃーー!!これってどうみても昨日今日の食材じゃないの?!
というわけでこの写真を最後に飛び出してきました(汗
こんな僻地、仕事も食材もどうやって調達しているのかナゾですけど野良人さんの住んでる(だろう)部屋だけが探索できませんでした残念(涙
PR