カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事はこちら↓↓↓
(01/01)
(09/05)
(08/29)
(08/22)
(08/15)
(08/08)
(08/01)
(07/25)
(07/18)
(07/11)
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
(06/06)
(05/30)
(05/23)
(05/16)
(05/09)
(05/02)
(04/25)
(04/18)
(04/11)
(04/04)
(03/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
endoo
性別:
男性
自己紹介:
廃墟好きなオッサンです
性格は草食動物です
性格は草食動物です
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
廃ループ橋
伊豆ではかなり有名な廃ループ橋。幹線道路からさほど遠くないんですが意外に迷いました
![c9b4215f.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260638?w=500&h=375)
ついにやってきました!廃ループ橋ってだけでも珍しいのに 一部がデッカく落下してるというんだからワクワクです
![d8274a43.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260639?w=500&h=375)
うわデッカイ!なかなかの大迫力!!
![23ffd569.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260655?w=500&h=375)
日本でもたぶんココだけじゃないんすかね~?こんな廃墟があるのは。
![268b739f.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260656?w=500&h=375)
デカさも凄いですが、なによりこの落ちた橋桁がまた迫力を倍増しています!!
![cd56ca47.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260666?w=500&h=375)
もう何年も寄り添って離れない山と橋桁・・・・なんかステキ(どこが
![20aba87c.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260667?w=500&h=375)
こんな所をバイクで全開で滑走したらサイコーっすよねー!
![efc0fc4a.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260673?w=500&h=375)
それがこの時の写真です・・・・いや・・・・走ってないです・・・・すみません・・・・夢で見たんです・・・・
なんでこんな訳の解らない事書いてるかっつーと物件が単純すぎてネタが足りないんです(涙
![2d7b71ad.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260674?w=500&h=375)
止める気のない下の部分が抜けてる柵。これがマヌケな人を指す「ぬけさく」の語源です
![9bcd2265.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260681?w=500&h=375)
柵の部分を上から良く見ると道幅がかなり狭くなってます。すれ違い出来ないっすよね??
![52dd4578.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260682?w=500&h=375)
写真って難しいですねぇ、橋の切れ目から地上を撮ってるんですが、簡単にピョンと飛び降りれそうなぐらい遠近感がありません。んな事したらもちろん死にますが(汗
![a637079b.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260689?w=500&h=375)
たぶんココに訪問する人がかなりの確率で駐車場にしてるであろうスペース
![6154a0f5.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260690?w=500&h=375)
橋の上に別荘地を開拓しよう計画が頓挫して、橋も無用になってしまったらしいですね。
連絡先を消したのには何か訳があるんでしょうか?
![c8183fc4.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260697?w=500&h=375)
これほどの巨大な物体が落ちた時の衝撃ってどんなだったんでしょうね?意外と山肌とズルズルと滑り落ちて音も無く落下したとかだったら全然面白くないですね(ぉぃ
![ce88ad42.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260698?w=500&h=375)
下り側が雑木林の中に突入しています。興味あったんですけどちょっと歩いてすぐ諦めましたこんなのケモノも通れませんから(涙
![081599b6.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9116a5da44c97a243e4d0d26da9f2d6c/1236260701?w=500&h=375)
なかなかの景色、このままバイクで直進して飛んで行ってしまいたいですねー
初めて知った時に「こんな物件も存在するのかー凄いな!」と思っていたんですが、イザ訪問してみるとホントにコレだけしかないので飽きるもの早いです(汗
地図上では上にもかなり道が続いてるんですが、この先どうなってるんでしょう??だれか冒険野郎な方、教えてください。
伊豆ではかなり有名な廃ループ橋。幹線道路からさほど遠くないんですが意外に迷いました
ついにやってきました!廃ループ橋ってだけでも珍しいのに 一部がデッカく落下してるというんだからワクワクです
うわデッカイ!なかなかの大迫力!!
日本でもたぶんココだけじゃないんすかね~?こんな廃墟があるのは。
デカさも凄いですが、なによりこの落ちた橋桁がまた迫力を倍増しています!!
もう何年も寄り添って離れない山と橋桁・・・・なんかステキ(どこが
こんな所をバイクで全開で滑走したらサイコーっすよねー!
それがこの時の写真です・・・・いや・・・・走ってないです・・・・すみません・・・・夢で見たんです・・・・
なんでこんな訳の解らない事書いてるかっつーと物件が単純すぎてネタが足りないんです(涙
止める気のない下の部分が抜けてる柵。これがマヌケな人を指す「ぬけさく」の語源です
柵の部分を上から良く見ると道幅がかなり狭くなってます。すれ違い出来ないっすよね??
写真って難しいですねぇ、橋の切れ目から地上を撮ってるんですが、簡単にピョンと飛び降りれそうなぐらい遠近感がありません。んな事したらもちろん死にますが(汗
たぶんココに訪問する人がかなりの確率で駐車場にしてるであろうスペース
橋の上に別荘地を開拓しよう計画が頓挫して、橋も無用になってしまったらしいですね。
連絡先を消したのには何か訳があるんでしょうか?
これほどの巨大な物体が落ちた時の衝撃ってどんなだったんでしょうね?意外と山肌とズルズルと滑り落ちて音も無く落下したとかだったら全然面白くないですね(ぉぃ
下り側が雑木林の中に突入しています。興味あったんですけどちょっと歩いてすぐ諦めましたこんなのケモノも通れませんから(涙
なかなかの景色、このままバイクで直進して飛んで行ってしまいたいですねー
初めて知った時に「こんな物件も存在するのかー凄いな!」と思っていたんですが、イザ訪問してみるとホントにコレだけしかないので飽きるもの早いです(汗
地図上では上にもかなり道が続いてるんですが、この先どうなってるんでしょう??だれか冒険野郎な方、教えてください。
PR