忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[11/07 シュウ]
[07/30 通りすがり]
[04/13 丸ビルになりたい]
[04/11 NONAME]
[03/14 おーい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
endoo
性別:
男性
自己紹介:
廃墟好きなオッサンです
性格は草食動物です
カウンター
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


G王国の様な廃墟 part1

残念ながらG王国はもうなくなっちゃいましたが
それに良く似たドデカイ廃墟を見つけてしまいました

G王国
横浜ドリームランド
向ヶ丘遊園
カッパピア
光の楽園
ちょんまげ村(ぉぃ

数々の遊園地系廃墟が無くなってしまった今
たぶん、ここは数年後には廃墟好きの間で間違いなく流行ります
そして有名になるにつれ、どんどん荒らされてしまうのが廃墟の定め・・・・
そんな巨大遊園地の荒らされてない綺麗な時をここに記録しておきます
(無くなってしまった遊園地を思いついた人連絡くださいリスト追加します)
(脱力系遊園地を紹介してくださった場合には語尾に「(ぉぃ」を付けさせていただきます)
(ていうか流行るって言ったのに流行らなかったらどうしよう(汗))






d0e2f427.jpeg
人目につかない様に裏手に回るとさっそくお馬さんが横たわっています。キミはよく頑張った。お疲れ様。







7b9b74ff.jpeg
ショーの看板
このショーだけは面白かったという日記をいくつか見つけました。もう見れないと思うと残念ですね。







dd126fb0.jpeg
物凄い量の同じ型の食器。全盛期にはそれだけのお客さんが来てたんでしょうねー
逆に言えばそれだけの巨大な廃墟なんですよ、期待してください!!







dfe44af5.jpeg
古いミシン
こーゆー古い家電を見つけるのも廃墟探索の楽しみの一つです
今は古い新しいというより、ミシン自体を見かけなくなっちゃいましたねー
池袋の東急ハンズビルも昔は蛇の目ミシンビルだったんですよねー







d67a8eb7.jpeg
カウボーイ牛乳!!イカスネーミング!!めっちゃ気になります!!どんな牛乳なんでしょう??







747af56b.jpeg
いや・・・・あの・・・・これがカーボーイ牛乳ですか・・・・
なんか発泡スチロールのツブみたいの入ってんですけど・・・・
まぁこんなもんすか・・・・直訳すると「牛っ子牛乳」ですもんね・・・・







f453efc7.jpeg
なんとこんな所にウルトラクイズの看板が!!
なんであの頃はクイズの出来る人がイケメンに見えてしまったんでしょう(ぉぃ







8fd0c69d.jpeg
この施設の廃墟年齢はまだ三年程度なんですが
多分、この頃からもう経営厳しかったんでしょうねー







3a9759f4.jpeg
考えて行動、考えて行動、考えて行動・・・・いや、それ自体を考えて書きましょうよ・・・・






7af196a5.jpeg
右のながーく続く建物は全部倉庫です。これだけの倉庫が必要な施設なんですよ、凄い期待ですよねー??







4e0677cf.jpeg
レーザーガンというアトラクション
30人ぐらいいっぺんに遊べます。
そんなに客が来た事あるんでしょうか(ぉぃ
下の川がキレイなのでちょっとのぞいてみましょう







0fa80306.jpeg
写真って難しい!岩の個性的な凹凸や水の色のグラデが綺麗だったんですけど全然写ってません(涙







e46a03f9.jpeg
道と川を挟んだ裏手にあるサブ的施設。サブなのにこの雰囲気。かなりのボリュームがありそうです。







b3854b59.jpeg
左の小さい窓にはビニールテープで「ゴルフ」と書かれています。この経営の苦しさっぷりが哀愁ただよってて良いんです。







411db665.jpeg
何色もあるゴルフボール。近いプレイヤーとボールが混じらないように工夫されていたんでしょうか?







G王国のような廃墟
まだまだ続きます。
もう10回ぐらいやっちゃおうかと思うぐらいボリュームありますので
あきれて待っててください(汗
PR
Copyright ©  -- The ruins weekly (週刊廃墟 (毎週土曜更新(予定))) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]